HIGH SCHOOL
塾選びガイド 高校受験編
塾のタイプについて
塾の指導方法別では「集団指導」「個別指導」の2つに分けることができます。
集団指導
集団指導の最も大きなメリットは、競争原理が働くことです。周囲からも刺激を受けることで、勉強への意欲が高まるケースもあります。一方、デメリットとして、あらかじめカリキュラムが決まっているため、個別の事情に合わせることができない、質問が苦手な人の場合、理解できないまま授業が進んでしまう可能性がある、といったことがあげられます。
個別指導
個別指導のメリットとしては、個々の目的に合わせたカリキュラム作成が基本のため、自分のペースで確実に学ぶことができる環境があること、講師との信頼関係を築きやすく、他者との競争ではない形で勉強意欲が高まることがあげられます。
集団指導に比べるとやや費用が高いことや、1:1のマンツーマン形式の場合、講師と馴れ合いになってしまう可能性があることは、デメリットと言えるでしょう。
京進スクール・ワンの大学受験に向けての特徴
京進スクール・ワン甲西教室は、大学受験に強い塾であると言い切る、その理由についてご説明します。
大学受験対策をする上で基本となる
「先生:生徒=1:2」の個別指導体制
先生1人に対し、生徒数が3人以上になると、全ての生徒に目が行き届かなくなる可能性が高いです。京進スクール・ワン甲西教室では最も効率が良く結果を出しやすい「先生:生徒=1:2」の形をとっています。
個別指導と映像授業の二刀流
「個別指導塾は、映像授業を使わない(使えない)」といった思い込みはありませんか。京進スクール・ワンでは、志望校や目的、時期に応じて、積極的に映像授業の利用も推奨しています。目的は志望校合格であり、そのためには手段を選びません。
充実した進路指導
同じ「大学受験」という括りではあるものの、私立大学を志望する人と国公立大学を志望する人ではやるべきことや試験範囲は大きく変わります。今自分がやるべきことは何か、どういった勉強法がベストであるのか、個々のケースに応じて相談、指導していますので、効率的です。
また、受験大学や学部を選ぶ際の考え方から、入試システムなどの情報まで、受験に関する様々な最新情報を収集し、提供しています。
【高校受験対策】
甲西教室オリジナルの理社無料学習会
高校入試は、5科目の合計点で競います。何を当たり前のことを・・・と思われたかもしれませんが、実は多くの方が「高校入試=5科目」という事実を、十分に理解していない現実があります。
特に、個別指導の場合、多くの方が「英語・数学を週に1回」のプランを選ばれています。ごく稀に「国語を週に1回」追加される方もいらっしゃいますが、基本的には、国語や理科、社会は後回しになっているのが現状です。
しかし、本当にそれで良いのでしょうか? 下記の表をご覧ください。
英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 社会 |
100点 | 100点 | 100点 | 100点 | 100点 |
いくら、英語・数学の2教科、満点をとったとしても、200/500です。つまり、半分にも満たない状態と言わざるをえません。
つまり、高校入試に勝つためには国語・理科・社会をしっかり押さえておく必要があります。英語、数学は個別学習。他の3教科はどうするべきか?
その答えは・・・・
英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 社会 |
個別学習 | 季節講習 | 無料学習会 |
英語・数学の個別学習、国語の季節講習に加え、理科・社会の無料学習会を開催し、確実に点数アップを狙うこと!5教科をしっかりと教えるシステム、これが受験に強い塾を名乗る理由です。